スタッフブログ
苫小牧のこと、お仕事のことをお届けいたします!
三浦造園は求人活動の一環として研修生を受け入れています!
2019-10-23
皆さんこんにちは! ブログ担当の林です
本日の記事は、造園業に少しでも興味をお持ちの方必見です!
当社では苫小牧市内の建設業界の正社員雇用を応援しており、研修生を受け入れ、実際の現場活動を体験することができる活動を行なっています。 直近では10月15日~18日、さらに10月23日~24日に分けて研修生7名が造園業を体験しに当社へ来られます。 年齢は20代前半~30代後半までの方々で、造園、左官、大工それぞれ建設に関わるお仕事を体験していただきます。 下にある実際の写真をご覧ください。
こちらは施工完了後の物件をお見せしています。
研修生の方は、ホームページと実際に見るのとでは全然違いますと驚かれていました
こちらの2枚は、支障のある木を切っている写真です。
いきなり木を切らせるなんて危なくないか?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。確かに危険が伴いますが、簡単な木を切ることから体験していただいてます
こちらは、実際に施工後の芝生を触っていただきながら説明しました。真剣に話を聞いていましたし、自分たちもデザインをやってみたいと興味をもっていただいたことが嬉しかったですね
テニスコートにあるベンチの補修作業を手伝っていただきました。補修に伴い、様々な機械を触っていただきました。普段触ることがない機械を扱ったことで、すごく勉強になりましたとのことでした
いかがでしたでしょうか。
今回は造園の魅力をもっとお伝えできればと思い、
こういった活動も行なっていることを紹介させていただきました。
こういった活動も行なっていることを紹介させていただきました。
造園業で苫小牧の街を豊かにしてきませんか?
興味をもっていただけましたら、ぜひ当社へご応募ください!
興味をもっていただけましたら、ぜひ当社へご応募ください!
とまこまいキッズタウン活動に参加しました。
2019-10-21
皆さんこんにちは、ブログ担当の林です
今回はとまこまいキッズタウン活動に参加したことを紹介したいと思います。
簡単に説明すると、たくさんの企業・団体が集まり、子供たちに様々な仕事を体験していただくというイベントです!
この日は533名の子供たちに集まっていただきました。
こちらの写真は門松を立てる体験の様子です。
子供たちは、門松を立てるときのバランスを取るのに苦戦されていましたが、みんな綺麗に立てることができ、楽しかった!きれいにできた!ととても喜んでいました
三浦造園では、苫小牧市を盛り上げるための様々な活動に取り組んでいますので、定期的に紹介したいと思います。
第49回 苫小牧市民植樹祭に参加してきました!
2019-05-31
皆様、こんにちは
ブログ担当の林です
2019年5月12日(日)
錦大沼公園「オートリゾート苫小牧アルテン」にて、苫小牧市民植樹祭が開催されました。
錦大沼公園「オートリゾート苫小牧アルテン」にて、苫小牧市民植樹祭が開催されました。
造園に携わる者として、勉強のため参加してきました。
そのことを書きたいと思います。
そもそも植樹祭って何??どんなことをするの??
と思われた方が多いかもしれません。
地球温暖化による影響が問題となっていますよね。
都市や森林の緑が果たす役割が見直されており、CO2を吸収する豊かな街づくりを市民と一緒に作っていこうという目的で行なわれているんです。
緑のふるさとづくりを目指し、毎年開催されています。
幅広い年齢層の方々が参加されていましたが、お子様の参加が多い印象でした。
一生懸命、大人と一緒に木を植えていました。
写真はごく一部ですが、↓の通り、天候にも恵まれました
一番右の写真は、切った木を再利用し積み木にする作業を、子どもたちが手伝っている様子です
自分の植えた木が成長し、大きくなって街の緑の一部になっていってくれるのは嬉しいことです。
市民の皆様は、なかなか「木を植える」ことはめったに経験できるものではありません。
今回僕自身も貴重な経験をさせていただきました。
市民の皆様は、なかなか「木を植える」ことはめったに経験できるものではありません。
今回僕自身も貴重な経験をさせていただきました。
今後の造園に、より一層力を入れて取り組もうと思います。
ちなみに、当日植えた木は「ニトリザクラ」という新しい品種5本と、レンギョウ400本でした。
これからどんな花が咲くのか、楽しみですね
それでは、次回のブログでまたお会いしましょう